2014年【高知県】適性検査に向けて

2014年全国の公立中高一貫校最終の適性検査【高知県】

今週末は、いよいよ高知県の公立中高一貫校の適性検査日です。
これで、全国の公立中高一貫校の適性検査は最終となります。
では、気になる高知県の志願状況をみてみましょう。

学校名 募集 志願者数 倍率
安芸 35 35 70(70) 33 33 66(57) 0.94 (0.81)
高知南 60 60 120(120) 126 109 235(259) 1.96 (2.16)
中村 35 35 70(70) 54 60 114(164) 1.63 (2.34)
kouti

( )内は昨年度の数字です。


志願倍率こそ高くないものの、今年度より入試制度が改定されており、過去問などによる対策がリセットされ、すべての志願者が同じスタートラインに立っている形となります。

これまでは、
 中高一貫教育校への意欲や適性をみる問題
という表記でしたが、
 適性検査A…言語・コミュニケーション社会生活における適性をみる問題
 適性検査B…数理自然科学における適性をみる問題
という具体的な出題方針を打ち出しています。

検査が2種類となり、検査時間も従来の45分から、各40分の計80分と約2倍になっているわけですから、総設問数も倍近くに増えるはずですが、逆に考えれば、設問ごとの配点(比率) が下がるわけですから、取りこぼしをしても大きな差はつかないことになります。
解ける問題を確実に取り、記述問題などでは部分点でもよいですから、1点1点を積み重ねることで合格ラインに届くことになるでしょう。

検査日まで数日しかありませんが、すでに終了している他県の公立中高一貫校の問題なども参考に、最後の総復習をしておきましょう。

cyuui2010年度の香川県立中で、『千里の道も一歩より』(3つのことわざのうちの1つ)の意味をふまえて、自分の経験や考えを400 字以内で書く、という問題が
  出題され、2012年度の高知県立中で『千里の道も一歩から』の意味を書かせる
  問題が出題されています。senri

このページのトップヘ